先日、大阪市淀川区のI様邸の耐震補強工事が終わりました。
今回の耐震補強も大阪市の補助制度を利用した改修工事となりました。耐震補強というのは決して簡単にできる工事費用ではありませんが、工事費の一部を補助金として行政が負担してくれます(各市町村によって違いがあります。)ので、その対象となるお家はうまく活用していただく事を我々もお薦めしています。ただし、補助金を活用するといいましても、その対象となる家というのが重要でして、建築された年数が問われます。今回の大阪市に関しては、「平成12年5月31日以前に建てられた木造住宅」となりますが、一般的にはまだまだ「昭和56年5月31日以前」の市町村がほとんどです。もちろん建築基準法を違反した建物も対象の除外となります。
さらに耐震改修工事の補助制度を使用するには、どこまで補強が行われるかというのも重要です。
お家の評価にあたる「評点」が、大阪市の場合は「0.7以上」にまで引き上げられる補強工事に対し補助金が利用できます。これも一般的には「1.0以上」の補強の際にしか補助されない市町村が多いです。
さて、その補助制度ですが、例として大阪市(I様邸の場合)ではこうなります。
・パッケージ診断(耐震診断+補強設計費)
診断費 ¥50,000 - 補助金 ¥45,000 = 自己負担 ¥5,000
設計費 ¥150,000 - 補助金 ¥100,000 = 自己負担 ¥5 0,000
改修費¥2,114,825 - 補助金¥1,200,000 = 自己負担 ¥914,825
うまく補助金を活用すれば、大阪市のお住いの方は最大で134.5万円の補助金が受けられますので、屋根の葺き替え(耐震補強に伴う軽量化)工事費ぐらいですとまかなえてしまうので、ご面倒でもきっちり補助金申請をすることが大切だと思います。
また期間に関しても、平均で2か月~3か月で申請から補助金交付決定・着手までいきますし、当社では無料でお客様に代わり代行申請も行っていますのでご興味のある方は是非ご相談ください。
では、今回のI様邸の工事の様子をご紹介します。今回も今までと同じく、屋根の軽量化と壁の補強を行っています。耐震補強の良さは他の大型リフォームと違い、基本的にお家の方が住みながら工事が行えます。
・耐震改修工事
まずは屋根の軽量化から始まります。(着手前)
既存の瓦・土を撤去、処分をします。
載せられていた土が全て無くなりました。
最終的には土で満載となりました。そりゃ重いわけです・・・
綺麗に掃き掃除。
構造用合板を貼り付けていきます。
防水シートを貼り付けます。
今回もケイミューの軽量瓦「ルーガ雅」を施工しました。
完成です。
続いて耐震壁の工事です。
補強を行ったのはこの3ヶ所。
※クリックで拡大します。
施工前
まずは既存の壁を解体します。
おなじみのコボットです。詳しくは
柱の上・下部に取り付けます。
コボット・ステンレスブレースの取り付けです。
クロスの下地を造作します。
お客様が選ばれたクロスで仕上げ、完成です。
今回は、窓がある壁にも補強が必要でした。
着手前。窓があります。
既存の壁を窓を残して解体します。
コボット・ステンレスブレースの取り付けです。窓にもブレースがかかっていますが、窓の開閉は可能です。
クロスの下地を造作します。
完成です。
地震はいつくるかは分かりません。残念ながら予知することも今の技術ではできません。出来るだけ早く、皆様には対策を考えて頂きたいと思います。我々もそのお手伝いができますので、宜しくお願い致します。