日々のお客さまとのつながりで、耐震診断が終わりますと、お土産というのをいただくことがあるのですが、今日は家庭菜園で育てた「だいこん」をいただきました。おでんでも一番人気(と勝手に決めてる)で、この季節になるとほんと美味しいです。
ありがとうございます<(_ _)>
さて。
高砂市のA様邸の外壁及び屋根塗装工事が終わりました。
もともとは耐震性を凄く気にされておられたのですが、診断を通じて、築30年過去に一度も屋根・外壁塗装をされてなかった工事のご縁をいただくことになりました。耐震性自体は現在の基準には満たないものの比較的良かったお家でした。
まず屋根です。
軽量で耐震性に優れたカラーベストの屋根材です。お家の方に言わせますと、「元の色が残ってない(泣)」というぐらいに劣化で変色しています。
もともとはワイン色だったようです…
屋根が劣化しますと、もちろんこういう「変色」もあるのですが、一番怖いのは反り返ってしまう「変形」です。そうなりますと、雨漏れの原因にもありますし、修復することも困難になります。
次は外壁です。窯業サイディングボードといわれる外壁材です。こちらはすでに「変形」しています。上の画像でお分かりでしょうか、少し段差ができてしまっているのを。対処としましては塗装前にビスで止めて固定してから塗装を行いました。
外壁目地のシーリングがめくれていたり、切れていたりと、水の浸入はこういう所からも入っていきます。
サイディングボードが浮き上がっています。
さて、足場をしっかり組みまして、塗装工事にかかります。
屋根の高圧洗浄です。掃除好きの私には、大好物な作業です。代わって欲しかったなあ笑。
例のワイン色が出てきました。
きれいになりました。塗装前には必ず洗浄です。
皆様には馴染みのない作業ですが、塗装前に屋根の重なる部分に縁を切るため、タスペーサーという部品を差し込みます。実際には下塗りが終わってから作業をしています。
タスペーサーについては、以前にも取り上げています。→こちら
まずは下塗り。
そして中塗り~上塗りと、全3回塗装を行います。
屋根完成。あいにくの天気ですが、それでもきれいです。
次は外壁です。まずは劣化していたシーリングの増し打ちや打ち替えです。
ベランダも塗装です。
おなじみの外壁塗装です。
細かい角などは、ローラーが入りませんので、ハケ塗りです。
そして、完成です。
塗装前。
塗装後。色が鮮やかになりましたね。
サッシ周りのシーリングもきれいになりました。
今回は天候にも恵まれ、スムーズに工事が進みました。A様には本当にお世話になりました。
ありがとうございました。